建設業、そして松本組を選んだ理由は?
高校生のとき実家の建設業のアルバイトを経験し、建物が一からできていく様子に心を惹かれました。また、それ以前から僕は自然の中で遊ぶのが好きで、父にも自然豊かな所によく連れて行ってもらうなど、僕の中では「自然」がひとつのテーマだったように思います。土木はまさに自然の中で自然を相手にする仕事です。そんな建設と土木への興味から進路をこの業界に定めました。
松本組を選んだのは、父からいい会社だとよく話を聞いていて、この業界で働くなら松本組がいいと思い、紹介してもらいました。
現在のお仕事内容とやりがいとは?
仕事内容は土木工事の現場内での施工管理です。現在は神戸市北区にある紅葉谷の砂防堰堤工事を担当していて、完成まであと半年以上かかります。ひとつの現場が始まると長期になるのがこの仕事の特徴でもあります。
何もないところから構造物が出来上がっていくのを見られるのが、この仕事の醍醐味だと思います。自分の仕事がカタチになり、やがて完成していくその様子には、何とも言えない喜びを感じますね。
これまでで一番心に残るお仕事とは?
入社後すぐに現在の紅葉谷の現場に配属されたので、ここしか知らないのですが、この仕事はきっと心に残ることになるでしょうね。この会社で初めての現場ということもありますが、上司からの細やかな評価がとても印象的です。例えば朝早く現場に行き、人知れず整理整頓したことがありましたが、すぐに気づいてもらえました。ちょっとしたことでも、しっかり見てもらえているという安心感があり、うれしいですね。
お仕事で大切にしている考え方や姿勢とは?
この仕事は一人で完結するわけではなく、仲間や上司、関連業者さんなど、多くの人と関わりながら進めていくもの。技術や知識も大切ですが、作業を円滑に動かしたり、お互いに気持ち良く仕事をするためにコミュニケーションを大切にすることを意識しています。その第一歩は朝の挨拶から。ちょっとしたことでも意思疎通を怠らないように心掛けています。
就職をお考えの皆さんにメッセージをお願いします。
建設業というと、昔ながらの3Kをイメージする人がいるかもしれませんが、今は多くの現場で環境の改善が進められています。もちろん当社でも力を入れているので、あまり心配することはありません。それよりも、体を動かすのが好きだったり、自然に興味が少しでもあればお勧めしたいですね。やさしい先輩ばかりで楽しい職場ですよ。
1日のタイムスケジュール
-
7:00
- :00
- 出社~
朝礼準備~
打ち合わせ
-
8:00
- :00
- ラジオ体操・朝礼・作業開始・現場管理
-
9:00
9:00
- :00
- 現場内点検・測量・作業
-
10:00
- :00
- 休憩・談話
-
11:00
-
12:00
昼食・昼礼
13:00
-
13:00
- :00
- 作業開始・現場管理
-
14:00
-
15:00
- :00
- 休憩・進捗確認
15:00
-
16:00
-
17:00
- :00
- 作業終了・明日の打ち合わせ
-
18:00
- :00
- 書類作成
- 19:00
- 退社
19:00
心が少しでも動いたら、まずはエントリー